2020年1月から6月
毎週木曜日 25:00-25:30
テレ玉(テレビ埼玉)で放送
毎回、各業界のスペシャリスト・トップリーダーをゲスト講師にお迎えして、明日元気になる話をしていただくトークショー・教養番組。
ゲスト講師は、挫折や失敗を乗り越えた話、誰もしたことがないユニークな経験や成功談、目標や夢の叶え方、今すぐ使えるノウハウやスキルについて、おもしろく、わかりやすく話します。
学校やネットサーフィンでは決して学べない、元気と勇気の源がここにあります。明日、テレビの前のあなたが元気でいられるようにエールを送り続ける番組、それが「あすバナ」です。
仕事に恋愛に人間関係に・・・すぐに使える知識をお伝えする「女神の心理術」を担当。これであなたも、ラッキー・ハッピー!
Asherah夕美子先生 Profile
カイロプラクター
エステティシャン
東京・中目黒にあるSanitas(Total Beauty &Health Care Salon) 主宰。
食事・運動・施術の3本柱を軸に、総合的な健康美のサポートを行う。
ストレスの大半は人間関係によるものであることから、
個性別心理学を取り入れ、対人関係がスムーズになるためのカウンセリングも行っている。
カイロプラクター18年・インストラクター15年での施術実績は、のべ4万人を超える。
アメリカ・フランスなど海外でも施術を行い、パリではセラピストを育成するなど、国内外の活躍に注目が集まる。
大内優先生 Profile
ミュージシャン
ドラマー
東大阪市出身中学・高校時代は体操選手として、大阪府代表に。
しかし、引退後はなぜか音楽の世界へ。
大阪で働きながら活動するも、何を思ったか28歳で上京。
2007年、メジャーデビューに漕ぎつけるが、売上が伸びずに活動休止。
その後はバックバンドや他のバンドのサポートをしながら、
自身のバンド TUBINESDRIVE(ターバインズドライブ)で活動中。
ライブが無い日はお店で演奏。2019年の曲数は、のべ12275 曲 。
しかしコロナで仕事が全て飛びました。いざ、再スタートへ向けて、どうする、俺!?
伊藤直樹先生 Profile
株式会社KADOKAWA
ビジネス部 副編集長
1982年生まれ。
心を動かす本に仕上げる編集者。
作家さんたちの秀逸なノウハウや知見を広く世に伝えることが主な仕事。
本の構成はもちろん心が動く絶妙な語呂感とリズム、
エモい言葉を探求し続けながら、ベストセラーの再現性をひたすら研究。
凹んでいる人、悩み迷う人へのエールとなる本づくりを。
最近では、13万部を突破した星渉氏の『神メンタル』と7万部を突破した『神トーーク』が話題に。
常に時代が求めるキーワードを軸に数々のヒット作を生んでいる。
サウナが好き。
西澤一浩先生 Profile
DAF(ドランクアカデミーフェス)主催者
無観客有料配信イベントプロデューサー
DAF(ドランクアカデミーフェス)主催者にして自らMCを務める。
唯一無二のイベント「DAF」を考案したイノベーターであり、
毒舌フリートークは場内を爆笑へといざなう。
2015年からDAFをスタートして、
北は北海道から南は沖縄までのツアーも敢行。
2020年は記念すべきDAF立ち上げ5周年にして、
コロナ禍に巻き込まれ、重大な岐路に立たされている。
2000年代にさいたま市に在住した経験がある。
岸正龍先生 Profile
日本マインドリーディング協会 理事
上智大学経済学部卒 多摩美術大学芸術学部除籍
大学卒業後芸人になるが、
言葉ひとつで「ウケ方」が大きく変わることに魅せられコピーライターに転身。
言葉の力を学んだあと32歳でオープンした7坪の眼鏡店が年商5億円を突破すると、
マスコミ取材が殺到。
ところが目の前に、安さが武器の大型店がオープンして売上半減。
絶望の中、無意識に介入する言葉使いに巡り合いV字回復。
これを広く伝えはじめ多くの成功例を生んでいる。
安慶陽先生 Profile
経営占略コンサルタント
株式会社パワープラント 代表取締役
愛知県出身。関西大学法学部卒。五黄土星。
25歳まで法曹を目指すが断念。
地元の大手転職エージェントで猛烈に働く。
2008年村山幸徳先生と出会い、会社に勤めながら10年間師事。
気学、易経、心理学、仏教を通じて、ものごとの見方を学ぶ。
2010年 起業。帝王学(陰陽五行)を使った、
①ビジネス戦略創造、②人材の能力開発を行う。
のべ2000名の起業家・企業家を指導。
著書「孔子経営手帳」は、累計10000部発行、2013年版から現在7冊目。
巷の気学手帳とは一線を画し、ビジネス手帳として制作。
雑誌プレジデントランキング1位獲得。
一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会代表理
ヴィーナス・クリエイト 代表
工藤紀子先生
工藤紀子先生 Profile
一般社団法人 日本セルフエスティーム普及協会 代表理事
ヴィーナス・クリエイト 代表
自己肯定感を高める独自メソッドを確立。
2005年ヴィーナス・クリエイトを立ち上げ、
2万人の自己肯定力向上プロジェクトに取り組んでいます。
2013年一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会を設立し、
企業や教育現場での研修や講演、講師の育成に力を入れています。
2019年中学道徳の教科書(学研)に自己肯定感のコラムを執筆。
「子どもも大人も自分らしくハッピーに」をキャッチフレーズに
「ラブマイセルフ100万人プロジェクト」に取り組まれている先生です。
中井信之先生 Profile
株式会社ビーアイス代表
ポージングディレクター・俳優・モデル・イメージコンサルタント
劇団「夢の遊眠社」出身。
俳優、モデルを経験する中で、外見と心を結びつけるグローバルな視点の必要を感じ、
アメリカで国際イメージコンサルタントの資格(AICI会員)を取得。
姿勢で雰囲気を伝えるメソッドを開発し、
企業研修、専門学校、タレント事務所などでポージングディレクターとして
「個性のブランディング」を指導されています。
ロミオ・ロドリゲス・Jr.先生 Profile
1972年香港生まれ。プロフェッショナル・メンタリスト
2015年、日本一を決めるメンタリスト大会
「メンタリスト・バトルロワイヤル」で初代王者に。
2017年には、メンタリスト統一王者を決定する
「メンタリスト・チャンピオンカーニバル」優勝されています。
説得術、交渉術のエキスパートであり、ビジネス心理専門家でもいらっしゃいます。
幼いころよりイギリス、カナダ、日本とさまざまな国々で生活し、
4カ国語を操られ、相手の心を読み、暗示をかけ、
操作をするエンターテイメント「メンタルマジック」を日本に確立させた第一人者。
多くのテレビ番組への出演や著書の執筆などでもご活躍中です。
現在は「ザ・スーパーメンタリズム・エンターテイメント」を主催し、
各地で超心理術エンターテイメントショーを展開。
次世代のメンタリストの育成にも力を入れています。
大須賀淳先生 Profile
映像作家 音楽家
1975年生 福島県出身 スタジオねこやなぎ代表。
企業ビデオ等様々な映像・音楽コンテンツの制作と同時に、
書籍や雑誌での執筆、大学やeラーニングの講師なども数多く務められています。
2014年には日本初のシンセサイザードキュメント映画「ナニワのシンセ界」を監督。
最近は、YouTuberをはじめとする新世代の動画クリエイターへのレクチャーや、
情報発信にも注力されています。
著書に「ネット時代の動画活用講座」(玄光社)などがあります。
斉藤祥太・慶太先生 Profile
俳優。神奈川県横浜市出身で1985年11月18日生まれ。
一卵性双生児で、祥太先生が兄、慶太先生が弟。
これまでたくさんの映画やテレビドラマ等にも出演されています。
中でも、昼ドラ「キッズウォー」や、映画「タッチ」では、
実際と同じ双子役で人気を集めました。
その後は、俳優をされる傍ら、トラックの運転手や解体工などガテン系の仕事をされたり、
慶太さんはご自身のリハビリの経験を活かしたトレーナーとしての仕事をされるなど、
マルチな活動をされています。
2019年4月からは、YouTubeチャンネル「祥太慶太チャンネル」を開設し、
絶妙な掛け合いが人気の動画を配信しています。
今年、芸能生活20周年を記念して、
どんな仕事も、名前にちなんで、ひとり3110円で引き受ける
「3110キャンペーン」を実施。
インスタグラム等でも非常に注目を集めている
斉藤祥太先生、慶太先生です。
桜井智子先生 Profile
ミセス日本グランプリ、ウォーキング公認講師
Model&BeautySchool『sen-se』東京銀座校代表
第10回「ミセス日本グランプリ」50歳代の部でグランプリを受賞され、
現在はウォーキングの公認講師を務めていらっしゃいます。
自身は3人の子育てを経験し、16年間大学教授の秘書を務めながら、
46歳の時に、モデル&ビューティースクールの講師になり、
現在は、東京銀座校の代表をされています。
コンテスト対策の指導では、
グランプリ受賞の経験を生かし、
受講生が毎年高い実績を残すなど定評があります。
他にも、モデルやヨガのインストラクターなど、様々な分野でご活躍中です。
山田泰史先生 Profile
株式会社 レジペアーズ 代表取締役
1974年 神奈川県横須賀市生まれ。
高校卒業後、歯科技工士の専門学校に進んだものの、
なぜか3つ星レストランに就職。ソムリエ資格も取得されました。
しかし、実家に借金があったことがきっかけで不動産営業に転職。
センチュリー21時代には、都内城南エリアで売上1位を獲得されました。
2018年には株式会社レジペアーズを立ち上げ、
「10年後、資産になる家」の見つけ方、
探し方を共働き夫婦にアドバイスしています。
不動産営業歴20年の経験を活かし、
「失敗をゼロにする不動産の購入方法」についてセミナーを行う一方、
自身の活動の幅を広げるためのチャレンジも続けています。
昨年の「全国講師オーディション」では、
思わぬアクシデントがありながらも、
フジサンケイビジネスアイ賞を受賞されています。
ヤセ騎士先生 Profile
お笑い芸人・ダイエットインストラクター・講演家
今年で芸歴15年目のお笑い芸人で、
ダイエットインストラクターの資格を持っていらっしゃるヤセ騎士(ナイト)先生。
大学卒業後、大手企業のサラリーマンを経て、
大阪で起業して10年間で計8社の会社を持つ青年実業家に!
にも関わらず、その後、会社が倒産、自己破産、
その上、離婚と、人生のどん底を味わい、自殺を図るものの、死にきれず。
そんな先生が、一度、死んだと思って自分の本当に好きなことをやろう!
と進んだのが、なぜかお笑いの道…。
「人生の中で今が一番幸せです!」が今の口ぐせです。
吉永篤史先生 Profile
映像作家・演出家・創作都市伝説作家
1981年大阪府生まれ。さいたま市在住。
巣鴨高校卒業後、映画・テレビ番組・イベントの制作を開始して今年で20周年。
現在は地元さいたま市で制作会社の代表されています。
さいたま市で開催されている岩槻映画祭プロデューサー。さいたまeスポーツ協会理事。
そしてあすバナの番組演出を担当しています。
様々な出会いやきっかけをあたえてくれる映像的手法で街や人を元気にをテーマに、
地域に根差した活動をライフワークとしています。
大谷更生先生 Profile
全国恐妻組合連合会 事務局長
新潟県出身で、現在東京都練馬区在住、今年50歳。
大谷更生総合研究所合同会社の代表社員でもいらっしゃいます。
明治大学商学部卒業後、プログラミング未経験ながら、第二電電(現在のKDDI)でシステムエンジニアとして18年間勤めて、独立。
現在は「問題整理の専門家」として、問題整理手法や仕事のダンドリ、報連相などのビジネススキル、キャッシュレス決済、売れ続ける仕組み作りなどに関する講師やコンサルティングで年間100日以上、全国を行脚していらっしゃいます。
白倉栄一先生 Profile
バリア解消請負人
1995年にイオンリテール(株)入社後、24歳の時に交通事故に遭い、車椅子生活に。
そのハンデも努力で乗り越え、38歳で店舗の人事総務課長に就任。店舗の改善に取り組まれました。
従業員の働きやすい職場環境は何かを考え、顧客満足度で全国1位の店舗を作り上げ、表彰もされました。
会社員時代に調査した全国47都道府県のバリアフリースポットの数は、1000件以上。
その経験から、車椅子を利用している方の笑顔を増やしたいと思い、一念発起し退職。
現在は商業施設等のバリアフリー化に向けて、
「バリア解消請負人」として、講演やコンサルティングをされています。
福田剛大先生 Profile
仕事が取れる名刺の専門家
日本名刺協会理事
会社員時代に対人恐怖症に悩まされるも、半年に3000人との名刺交換をきっかけに
「渡すだけで仕事が取れる絶対受注名刺メソッド」を確立。
話ベタな士業・営業パーソンを中心に、「その場で仕事が取れる名刺営業術」をテーマにした講演・セミナーを全国で展開。
「まさに名刺を仕事に活かせる!」という声が多数。
名刺のスペシャリストとしてマスコミ取材も多数受けていらっしゃいます。
著書に「24人1人 渡すだけで仕事が取れる絶対受注名刺」などがあります。
asari先生 Profile
歌手、シンガーソングライター。
宮城県塩竈市生まれ。
2019年「五歳の夏の日」でメジャーデビュー。
オリジナルの他、ポップスから演歌まで 幅広いレパートリーを持ち、全国各地で年間約100ステージに立たれています。
ご自身も東日本大震災で被害を受けた経験から、歌を通じて、支援活動を精力的に行っています。
復興支援ライブや復興シンボルソングを制作するために、クラウドファンディングに挑戦。
全く経験がなかったにも関わらず、1年の間に2度挑戦し、成功をおさめたことが、音楽業界をはじめ、各地で話題となっています。
竹内東太郎先生 Profile
川口さくら病院脳疾患センター長。
1948年東京都生まれ。日本大学医学部卒業後、大学院にて博士課程、博士号を取得。
カナダのウェスタン・オンタリオ大学付属病院脳神経外科に臨床研修医として勤務されました。
以後、関東・東北地方の各病院で管理職、病院長などを務められ、現在に至ります。
突発性正常圧水頭症(とっぱつせいせいじょうあつすいとうしょう)をはじめとする認知症の診断・治療に力を入れられていて、「ボケで手術が治った」、「命拾いの脳ドック」、「認知症は自分で治せる」などの著書があります。
確かな知識と技術はもちろん、明るく気さくなキャラクターで、患者さんから厚い信頼を受けている竹内先生です。
小林一光先生 Profile
株式会社アイタッグ 代表取締役
東京都出身。早稲田大学卒、4年間ラグビー部に所属し日本一を経験。
大学卒業後、株式会社ジェイティービー(JTB)を経て、1994年にプルデンシャル生命保険株式会社に入社。エグゼクティブライフプランナーとして2002年に営業マンとして売上成績日本一、 2005年に営業マネジャーとしてチームを業績日本一に導く。2007年に支社長に就任。
2009年独立。2010年株式会社アイ・タッグを設立、代表取締役に就任。
顧問先企業において人材育成や組織開発のほか、経営者や個人事業主などの個人コーチ、また講演・セミナーや執筆活動などを中心に幅広く活躍。業種を問わず関わるほぼすべての企業や個人を増収増益に導き、飛躍的に成長させていることが高く評価されています。
その他、株式会社SAMURAI代表取締役、株式会社アーシャルデザイン取締役、日産鮎川義塾講師、株式会社ベイカレントコンサルティング顧問なども務められています。
つだつよし、先生 Profile
こころ応援家
つだ先生は、1976 年 4月28日生まれ 大分県大分市出身。
高校時代には 大分舞鶴高校ラグビー部に所属し、全国大会でベスト8の成績を残されました。
高校卒業後は、吉本興業福岡事務所で 8年間 芸人として活動し、その後独立。
現在は教育 TV番組を制作するほか、不登校生徒の学校復帰を目的としたフリースクールの代表、
大分県で最も歴史のある専門学校 田北学院の学校長に就任するなど 活動は多岐に渡ります。
また講演家としても全国はもちろん、ニューヨークでも講演をされています。
堀川 浩之先生 Profile
WBC institute(ダブリュービーシー インスティテュート)一般社団法人代表
堀川さんは、1978年、山口県生まれ。
専門学校卒業後、理学療法士の免許を取得。その後、新しいコンディショニング法としてタウトニングを開発。
電子書籍『ストレッチがカラダを壊す!』は、健康部門などでベストセラーを獲得されています。
その後もタウトニング普及のため、台湾・シアトル・スイス・タイ・オーストラリアなどでもセミナーを開催されています。
テレビでもご活躍中の先生です。
今窪 一太先生 Profile
クラーク記念国際高等学校さいたまキャンパス長
1972(昭和46)年11月13日生まれ。
千葉県流山市出身 埼玉県さいたま市在住。
駒澤大学卒業後、進学塾や中学校、通信制サポート校で務め、クラーク記念国際高等学校さいたまキャンパスに着任して18年目、キャンパス長に就任して8年目になります。
趣味はキャンプ、自動車、旅行、温泉、スポーツ観戦(野球・サッカー)。
座右の銘は「一隅を照らす」
大谷 由里子先生 Profile
志縁塾 代表取締役
大谷先生は、京都ノートルダム女子大学卒業後、吉本興業(株)に入社。 横山やすしさんのマネージャーを手始めに、宮川大助・花子さん、などを次々と売り出し、 23歳でテレビ番組、「花王名人劇場」のプロデューサーを任されるなど、「吉本興業伝説の女性マネージャー」として知られています。
また、「よしもと印天然素材プロジェクト」の立ち上げの際には、ナインティナインや雨上がり決死隊の売り出しにも尽力されました。現在は、人材活性プロデューサーとして、全国各地で講演活動などをされています。
大内 優先生 Profile
メディア活用研究所代表
「テレビは観るものじゃない、出るものだ!」を合言葉に、テレビを活かしたPRやブランディング・経営術を教えています。
2017年に事務所が火事で全焼したとき、一旦は生きることをあきらめかけましたが、自分のキャラを徹底的に作り上げることで復活を遂げました。赤い帽子は、その日から被り続けているトレードマークです。まさしくご自身の著書通り、『キャラがすべて!』を実践している先生です。